【ボイストレーニング】カラオケでも気をつけたい!飲み物で声が変わる!?
歌う人にとって喉に良い飲み物とは、どんな飲み物でしょうか。
歌う前、歌っているとき、歌った後に喉のケアをしてくれる飲み物がありますので、いくつかご紹介致します。

■知ってた?歌う前に飲んではいけない飲み物
歌う前に飲んではいけない飲み物は「冷たい」飲み物です。
喉がスッキリして良いようなイメージがあるかもしれませんが、冷たい飲み物は身体を冷やしてしまい、喉を固くしてしまいます。
つまり、喉が締まってしまい、器官を狭くしてしまいます。
具体的にいくつか紹介します。
(1)ウーロン茶
ウーロン茶には油を分解する作用があります。
当然、喉(声帯)に必要な適度な油分も取られてしまいます。
油分が少ないと、歌いにくいだけでなく、喉を壊しやすくなってしまいます。
温かくしても決して飲んではいけません。
(2)緑茶
お茶の粉は喉にまとわりつきます。
喉に違和感を感じて咳きこんでしまう原因になります。
(3)ジュース
柑橘系は喉に刺激を与えてしまい、痰が絡みやすくなってしまいます。
成分のビタミン自体は喉に良いので、歌う直前でなければ問題ありません。
(4)牛乳
喉が滑らかになりそうなイメージありますが、逆に喉に引っかかってしまいます。
(5)炭酸飲料
炭酸はお腹をふくらまして、げっぷを出やすくする機能があります。
お腹に力が入りにくくなりますし、歌っている最中にげっぷが出てしまうのは以ての外です。
そもそも喉に炭酸の刺激は良くないです。
(6)コーヒー
コーヒーは直接喉に損傷を与えるものではありませんが、含まれているカフェインには利尿作用があり、身体中の水分を奪ってしまいます。
口の中の唾液の分泌量も低下して、喉がすぐに乾燥してしまいます。
(7)お酒
アルコールで身体が温まり、気分がハイになるので歌いやすくなっている気になりますが、とんでもありません。
お酒にも利尿作用があって、水分が奪われて声帯が脱水状態になってしまう可能性があります。
「酒焼け」という言葉を聞いたことがあると思いますが、お酒を飲んで歌うとまさに喉が焼けてしゃがれたような声になってしまいます。
これは、お酒に含まれるアルコールが声帯を充血させて、炎症を引き起こすことによるものです。
■歌うときは何を飲んだらいいの?
(1)温かい飲み物
冷たい飲み物は、喉の血管を収縮して刺激となります。
温かい飲み物というのは、器官を広げてくれて血行も良くしてくれます。
常温またはぬるめのお湯が最適です。
かといって、熱すぎる飲み物も喉には刺激となるので、注意が必要です。
(2)スポーツドリンク
スポーツドリンクはその名の通り、水分補給に最適な飲み物です。
砂糖が含まれているものの、水分が多くて吸収率も高いのでおすすめです。
冷やしすぎず、少し水で薄めてみるのと良いでしょう。
(3)油
油を飲むという人は、プロの歌手でも意外と多いです。
オリーブオイルを持参してレコーディングに臨む人もいます。
レコーディング前にとんこつラーメンを食べる、というアーティストもいるそうです。
いかがでしたか?
歌う前や合間に気にせず飲んでいるものが、上手く歌えない原因だったなんてことにならないよう気にしてみてください!