2022.10.27ボーカルスクールの知識
ボイトレはどのくらいの期間で効果が出る? 短期間で効果を上げるコツ|ボーカルスクールVOAT
―始めに
皆さんこんにちは。今回はボイトレの期間や効果について調べてみました。どうしても1人でボイストレーニングをしていると、自分がこのやり方で合っているのか!?上達しているのか分からない事の方が多いのではないでしょうか。誰かに自分に合った正しいトレーニング方法を教えて貰いたいのではないでしょうか。そこで今回は、ボイトレスクールに通うと本当に成果があるのか?どのくらいの期間で上達するのか!?見ていきましょう。
■ ボイトレで得られる効果
得られる効果をいくつか紹介します。【1.声量がアップし大きな声が出る】
ボイトレで得られる効果/1つ目は、声量がアップし大きな声が出るようになります。ボイトレに通うと小さめな声の人でも腹式呼吸を使って声を支え声帯を鳴らし響かすために自然と声量がアップし大きな声を出せるようになります。
【2.滑舌(かつぜつ)が良くなります】
ボイトレで得られる効果/2つ目は滑舌(かつぜつ)が良くなります。ボイトレでは滑舌のトレーニングを必ず行います。表情のストレッチをして口角(こうかく)を上げ、母音・子音の練習をすることで言葉を「滑らかに」「丁寧に」出せるようになります。滑舌が良くなることで、自分の意見などハッキリと伝えることができるようになります。
【3.音域が広がり出しづらかった声が出しやすくなります】
ボイトレで得られる効果/3つ目は音域が広がり出しづらかった声が出しやすくなります。音域が広がると、まず『今まで歌っていた歌がより歌いやすくなる』 また『今まで高くて歌えなかった歌が歌えるようになる』等があります。
発声トレーニングをするうえで、音域のチェックをします。1音ずつ丁寧に声を作っていき苦手としていた『音・声』を克服させていきます。自分が今まで出せなかった音域を自然と出せるようになります。
ぜひ参考にしてみて下さい。
■ どれくらい通ったら上手くなりますか?の答え
ボイトレの効果が出るまでの『期間』や『上手くなる基準』は、人によって異なります。個人差があるので決まった答えはありませんが、いろいろな場合を見てみましょう。
A『普段から音楽に興味が無く、ほとんど歌を歌った事のない人』の場合
B『普段から音楽が好きで、歌うことが好きな人』の場合
このように「A・B」その人の経験値で効果が出るまでの「期間」が変わる場合があります。
また、個人差はありますがボイトレに通っている最中以下のような症状を感じ始めたら上手くなりはじめている状態に入っています。
「以前歌えなかった歌がボイトレに通い出したら、みるみる歌えるようになってきた!」
「サビが苦しかったのが、ボイトレに通い出したら余裕ができスムーズに歌えるようになった。」
「友達と久し振りにカラオケに行ったら『上手くなったね!』と絶賛された。」
「以前より喉が痛くなくなった。」
など、その人により上達の基準は変ります。
■ 目的別!ボイトレの効果が出る期間の目安
1.音痴を治したい
効果が出るまでの期間の目安はその人の度合いによって異なりますが、目安としては1回1時間のレッスンを月2回半年(6ヶ月)続けてみましょう。友達とカラオケに行った時に「前より上手くなったね!」や「いい声になったね!」など、他にも自分の歌に対して褒めてもらえる言葉が増えることで音痴を改善しはじめている状態に入っています。ここで注意して欲しいのは、スクールだけではなく自宅でも講師から宿題や課題など出されると思うので自宅でも取り組んで下さいね。ボイトレに通うことで自分の今後の課題も教えてくれます。しっかり取り組めばその分上達します。
2.カラオケで上手く歌いたい
効果が出るまでの期間の目安はその人の度合いによって異なりますが、目安としては1回1時間のレッスンを月2回、半年から1年間続けてみましょう。カラオケで上手く歌いたい課題曲を準備します。割と歌いやすい曲なら半年でも上達すると思いますが音域が広かったり、難度が高い場合は、やはり1年間続けてみましょう。スクールだけではなく自宅でも講師から宿題や課題など出されると思うので自宅でも取り組んで下さいね。ボイトレに通うことでしっかり取り組めば取り組むほど上達します。
3. プロデビューをしたい
難易度が高いです。プロデビューに関して、歌はもちろんですが他にもいろいろな『魅力』も兼ね備える必要があります。・歌唱力・キャラクター・ビジュアル・ダンス・人柄(品格)・演技・メンタル等 プロデビューには誰よりも秀でたものが要求されます。何かひとつでも秀でたものがあるなら、オーディションを受けた場合即声が掛かり得ます。その期間は3ヶ月かも知れませんし、1年以上かも知れません。ボイトレでは担当講師が歌だけでは無くその子にある魅力を最大限に引き出してくれます。歌だけではなく心のケアであったり、話し方の指導であったりライブ衣装であったり... プロデビューしても変わらずボイトレを続けているアーティストもいらっしゃいます。プロと言われる人は、皆さん意識が高く努力し続けています。
■ 短期間でボイトレ効果を上げるには
1曲を短期間で効果を上げる方法をひとつ紹介します。【ノートと腹式呼吸】
短期間で効果を上げる方法、それは「ノートと腹式呼吸」です。皆さんは普段あまり意識していないと思いますが歌うときには必ず空気を吸います。この空気を吸う行為を「ブレス」と言います。まずノートに歌いたい曲の歌詞を書いて下さい。「ひらがな」か「カタカナ」で書きましょう。
次にその書いた歌詞に鉛筆でブレスチェックしましょう。
※ブレスチェックの場所は、歌い出す前に一瞬空気を吸う場所のとこです。
何度か軽く歌いながらチェックを入れていきます。書き終わったらブレスが慣れるまで何度か歌いましょう。今までは歌うことに意識を集中していたと思います。これからは吸うことも意識することで、歌が楽に歌えるようになります。
これは声に対して、吸う量のバランスが良くなった表れです。逆に空気が足りない状態で歌うと高音域など苦しくなり喉周辺に力が入り余裕のない歌声になります。
別で腹式呼吸の練習をして深いブレスを作りましょう。この方法は短期間で効果を上げることを約束します。試して下さいね!
■ ボイトレスクールに通うのが近道!
もちろん独学でも良いです。ですが、間違った知識のまま気づかずに練習をすると、悪い癖が身に付き治すのにかなりの時間を要する事になります。そういった事はできるだけ避けたいです。やはり近道はボイトレに通いプロのトレーナーに直接学んだほうが上達の速度も速いですし、安心感も得られます。
最近はやりの「ミックスボイス」ネットなどに多くアップされていますが、ネットではあっているのかどうか?実際、分かかりづらいですよね。スクールに通うとプロのトレーナーに直々にその場で「ミックスボイス」の指導をして頂けます。これは嬉しいです。ボイトレスクールに通うことは近道です。
―終わりに
ボイトレの上達には短期間でも効果が見込めることがわかりました。と言うことは長期間続ければ上達の幅は短期間よりもっと伸びます。ボイトレは歌の上達はもちろんですが、声や身体のメンテナンスにも欠かせません。今回はボイトレをやる事で得る効果について見ていきました。是非皆さんもボイトレを始めよう!
電話・LINEで体験予約
各店まで
お気軽にお申し込みください。
電話受付時間
| 平日 | 12:00-22:00
| 土日 | 11:00-21:00
※LINEでの予約は希望店舗を選択し「友だちを追加」後、
体験レッスンをお気軽にお申込み頂けます。