Knowledge ボーカル・ボイストレーニングの知識

ボーカルスクールVOAT今月のキャンペーン!入会金無料・月謝半額

ボーカルスクールVOAT無料体験レッスン

弾き語りをする前に!ギターチューニング方法|ボーカルスクールVOAT

22495440_s.jpg


はじめに


みなさん、ギターチューニングの方法はご存知ですか?
ちなみに初心者の時、自分はわかりませんでした...
ペグを左右どちらに回していいかわからずに何回も弦を切りました。
もちろんYouTubeもない時代です。
当時、楽器屋さんに自転車で何度も往復して、ギターの弦を買いに行ったのを今でも鮮明に覚えています。
先輩が、「ギターは5弦から合わせるんだよ!」と、5弦だけ音叉で合わせて後の弦をハーモ二クスで合わせる姿はカッコよかったな?。
※音叉 基準音( A=周波数440ヘルツ )


現在ではスマホの無料アプリにも、チューナーの種類はいくつもあります。
羨ましい限りです。
誰だって最初は戸惑ってしまうと思います。
そんなみなさんに、今回は弾き語りをする前のギターのチューニング方法を紹介しますね。
参考にして下さい。


■ チューニングとは


チューニング (英語: tuning) とは、「調律する」「同調する」といった意味を持つ英語。
音楽において、楽器の音の高さを合わせること。
調律、調弦。および転じて高さが合った状態のこと(チューニングが狂うなどと表現する)
※フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照。


「ギターのチューニングとは?」


1弦〜6弦までの各弦1つ1つを決められた「正しい音」に合わせることを言います。
チューニングを行うタイミングは大きく3つあります。
  ・ギターをその都度使うとき 
  ・気温差がある日など 
  ・弦を張り替えた直後
ギターの弦を張り替えた直後は、弦の張力が安定しないため、音がすぐにズレやすいです。
曲を弾き終わるごとに毎回チューニングする人も少なくありません。
上記の3つは、とくににチューニングを心掛けましょうね。


■ チューニングが必要な理由


チューニングが必要な理由は、チューニングがずれたまま演奏してしまうと「音程」や「音色」が合わずに不協和音(ふきょうわおん)を奏でてしまい、聴いている方に気持ちよく伝わりません。
また、コードを正しく押さえても音程がズレてしまうため、自分自身の耳にも悪い癖が付いてしまいます。
何度もチューニングを重ねる事で、調律する耳も良くなります。
正しいチューニングでコードを押さえ、弾くことが大切です。


■ チューニングのやり方


ギターを弾くときに最初の基本となる「スタンダード・チューニング」について紹介します。
スタンダードのチューニングの場合は、各弦を基準となる音程に合わせる作業になります。
各弦を下記の表に合わせましょう。
【 1弦 = E (ミ) 】
【 2弦 = B (シ) 】 
【 3弦 = G (ソ) 】
【 4弦 = D (レ) 】 
【 5弦 = A (ラ) 】 
【 6弦 = E (ミ) 】
ギターのチューニングをするとき、音を合わせる為の「チューナー」という機材が必要になります。
クリップ式のチューナーをお持ちの方は、ギターの先端の方に挟むだけで大丈夫です。
※この場合振動で音をキャッチするチューナーのことです(Piezo式)


チューナーにもラインでつなぐタイプのチューナーや、Micで使うタイプのチューナーもあります。
事前にチューナーのタイプを確認しておきましょう。


チューニングをするときには「6弦」から合わせていきましょう。
ただし、6弦からチューニングしていった場合でも、弦の張力によって弦の緩みは起こります。
一度全ての弦をチューニングしても、再度チューニングを行ないましょう。


ギターの弦を張り替えた直後は、弦の張力が安定せずに狂いやすいので、マメにチューニングして下さい!


チューニングをするときに分かりやすい動画です。
参考にしてみて下さい。


【島村楽器 公式チャンネル】
「プロ直伝!自宅でできる弦交換 ルシアー駒木のギターメンテナンス


■ 野外で使いやすい!おすすめチューナー


お昼ならまだしも、夜の野外ライブなどライトアップされていてもチューニングなどする際、実際見づらいです。
屋外に限らずライブハウスなども雰囲気を作るために室内を暗くハコ創りされているところがほとんどです。
そんな中でのおすすめチューナーはやはり「クリップ式チューナーでしょう!」アコギの方は持ってらっしゃる方も多いのではないかと思います。
まず、メリットとしては、「安価です」「小さくて軽いボディ」「持ち運びも便利」「LED表示で見やすい」使用方法が複雑ではなく使いやすいため初心者向けでもあります。
取り付け方向も自由に変更できます。
「右利き・左利き」に関わらず角度調整もできるので見やすい場所に設置できます。


おわりに


弾き語りする前のギターのチューニング方法は分かりましたか?
ちなみにわたしも何回も失敗しました。
「難しそうだな... 」「自分一人でできるかな... 」最初は誰だって戸惑ってしまいますが経験が大事です。
今回は弾き語りをする前の「ギターのチューニング方法」を紹介しました。
参考にして下さい。
ちなみにVOATの「ユーチューブチャンネル」でも、ギターのお手入れ方法の動画をアップしています。
ギターの弦を張り替えるときに重ねてご視聴ください。


[VOATチャンネル】

ギター弾き語り必見!マニアから学ぶ激アツ簡単ギターメンテナンス 指板・フレットお掃除



多数のメジャーデビュー実績を誇るVOATボーカルスクール
WEBで予約する

下記ボタンより申込フォームに
お進みください。

24時間受付!


無料体験予約
電話・LINEで予約する

各店までお気軽にお申し込みください。

電話受付時間

|平日|12:00-22:00

|土日祝|11:00-21:00


*LINEでの予約は希望店舗を選択し
「友だちを追加」後、体験レッスンを
お気軽にお申込み頂けます。


一覧へ戻る