1.「喉が上下に開けていない」場合
喉仏が上がって、首や顎などに力が入ってしまっています。
響きの弱い幼い声で、かたくて浅い声にもなります。
必要な力が入っていないので暗くて不機嫌そうな声にもなってしまいます。
2.「喉が左右に開けていない」場合
声に雑音が混ざったり、母音が濁ってしまいます。
歯を食いしばったときに見える筋が、発声している時に常に浮き出ている状態になります。
2.喉を左右に開くコツ
首の力みをとるため、左右に首を軽く振って声を出す練習が有名です。
声を出す前に入念なストレッチをするのも効果的です。
眉間にしわが寄ったり、口角が下がって口の形が三角形になると、喉が力んで固まってしまいやすいです。
力んでしまう人には、無理に力を入れなくても声が出る、という実感が必要です。
--終わりに
喉を開く発声は、感覚でしか説明できないことも多々あるので難易度は高めです。
喉のことを知らないが故に、できないことがほとんどだと思います。
喉に関する知識をしっかりと身に付けることで、よりイメージが明確になっていきます。
一度に全部を達成しようとしても最初は難しいはずです。
ひとつひとつを正確に出来るようにして、喉を開くことに慣れてできるようになるまで頑張って下さい。
体験レッスンがオンラインでも受けられます!
体験レッスンを受けたい校舎や希望日時をお電話にてお伝えください。わからないことなどあれば、お気軽にお電話ください。
お問い合わせ受付時間 (平日)12:00〜22:00 (土・日)11:00〜21:00 | ||||
---|---|---|---|---|
東京本校03-3725-4121 | 原宿校03-5772-2611 | 新宿校03-5909-1800 | 名古屋校052-242-5213 | 福岡校092-436-6610 |
体験レッスン予約フォーム or LINEから希望日時を指定してご予約ください。空き状況を確認してVOATスタッフから折り返しの連絡をさせていただきます。
ご不安な方は事前にオンラインの環境をスタッフが確認させていただきますのでご安心ください。
レッスンの希望や悩みなどをお聞かせください。あなたの目標や目的に合わせたレッスンを提供。
レッスン終了後はスタッフがオンラインにて丁寧にスクール説明。気に入っていただけたらそのままオンラインで入校手続きができます。WEB入校ページより手続きをお願いいたします。