Knowledge ボーカル・ボイストレーニングの知識

ボイストレーニング(ボイトレ)がすごい!ボーカルスクールVOATの無料体験レッスン

ボイストレーニング(ボイトレ)がすごい!ボーカルスクールVOATの無料キャンペーン

2022.07.20ボイトレの知識

気になる!ボイストレーニングってどんなことをするの?|ボイストレーニングVOAT

気になる!ボイストレーニングってどんなことをするの?|ボイストレーニングVOAT


―始めに

皆さん、こんにちは。
昨今ではプロの歌手並みに歌が上手いYouTuberさん(歌い手)などが急増していますよね。
男性では高音域を楽々と歌える方も沢山いらっしゃいます。
自分でも動画投稿してみたいなー、でも練習しないとなー。
と思っている方も多いのではないでしょうか?
歌を上手く歌う為にやることといえば、皆さんはまず何を思い浮かべますか?
自宅でご本人のYouTubeを見ながら歌う!とか、カラオケに行って練習!などが一般的ではないかと思います。それらも大事な練習方法です。
しかし、今回は歌を習う。ボイストレーニング需要について掘り下げていきたいと思います。


■ボイストレーニングに通うメリット

ボイストレーニングを受けて果たして自分の歌が上達するのか想像できない。
行ってみたいけどなんだか場違いな気がする。そう思う方も多いと思います。
実際に通っている人に話を聞くことが出来れば、まだ身近に感じることができるかもしれませんが、なかなかボイトレに通っている知り合いを探すことは難しいですよね。
まずは、ボイトレに通うメリットはあるのか?という点についてお話します。


ボイトレに通うメリット

(1)歌唱力が身につく
表現の豊かさ声色の使い方、感動する歌声を作る方法を知ることができます。


(2)大きな声が出せるようになる
声が小さいと仕事やプライベートに支障が出ますが、それも解消されます。


(3)滑舌が良くなる
聞き返されることがなくなって会話が明瞭になります。


(4)音域が広がる
様々な発声法を学んで、出すことができなかった音域の曲を歌えるようになります。


(5)カラオケのレパートリーが広がる
音楽好きな講師から自分の知らないアーティストを教えてもらえます。
英語や韓国語の曲など日本語以外の曲を歌えるようになります。


声が出しやすくなることや、滑舌が良くなることは、歌を歌うときだけに限らず日常生活の中でも大きなメリットといえます。


■ボイストレーニングって何をするの?

ボイトレと一言でいっても様々なトレーニング方法があります。
人によっても強化する内容も異なってきますが、基本的な流れや段階、方法についてお話します。


(1)呼吸を自在に操るトレーニング

歌を歌う上で重要なものの一つに「呼吸」があります。
ボイトレは「呼吸に始まり呼吸に終わる」という言葉もあるくらいで、息の出し入れについて学ぶところからスタートします。
音は空気が振動して作られることから、声を出すうえで息の強さや量が肝心といえます。
胸式呼吸、腹式呼吸というものがあるように、体内の呼吸する為に必要な筋肉の使い方を学んで鍛えます。


(2)発声練習

ボイトレといえば発声練習ですよね。発声練習には様々な種類が存在します。
声の種類は大きく分けて、胸声、頭声の2種類です。
そこから派生した発声方法が様々に存在します。
人間の体には響かせるポイントがあるので、良い音になるようにポイントを押さえて響かせます。
使わなければいけない力や脱力の方法も学んで、必要に応じてその人に最適な発声方法を取り入れていきます。


(3)音階トレーニング

音程を取る力が弱い人には必須のトレーニングです。
音は目に見えないものなので、様々なパターンの音階練習で正確な音程感を身に付けます。
曲のスピードで音程の取りやすさも変わりますし、体力次第でも音程が変化してしまいます。
地声が強い人は音程(ピッチ)が下がりやすいなど、人によって傾向がある為、発声練習と並行して調整していきます。


(4)表現力(抑揚)トレーニング

滑舌や言葉の出し方、アクセント、強弱表現、しゃくり、フォールなど駆使して表現の幅を広げます。


(5)リズムトレーニング

音楽の軸となるリズム感を身につけます。歌が上手くならない理由のトップはリズム感にあると言われていて、リズム感は歌唱にとってとても重要です。


これら(1)〜(5)が一般的なボイストレーニングと呼ばれるものです。


■ボイストレーニングに通ってる人ってどんな感じ?

ボイストレーニングに通う人は老若男女、素人、アマチュア、プロと様々です。
通う目的も様々で、カラオケを上達して友達や家族、仕事仲間を驚かせたいという人や、本格的に音楽活動をしたい、動画投稿をしたい、一生の趣味として歌い続けたい、など目標は様々です。
ボイストレーニングは歌のプロだけがやるものではなく、一般の人も気軽に受けられるものです。


■歌が下手だけど上手くなる?

歌が下手であると自覚がある人にとっては、自分が本当に上手くなることができるのかどうしても信じがたいと思います。
理想の歌声が手に入るのか、プロ並みに上手くなれるのか、歌えない歌が歌えるようになるのかと誰もが考えてしまいます。
「プロは才能があるから上手い」「上手い人は最初からうまい」と思っている人も少なくないと思います。


歌はスポーツに似ている所もあって、要領やコツをつかめば出来ないことは必ずできるようになります。
苦手意識が強い人でも、解りやすく簡単な所から始めて、自信をつけていくといつの間にか苦手なことが好きなことに変化していきます。より良い環境で行えると成長の速度にも大きく影響してきます。


■とりあえず体験レッスン~始めよう

「百聞は一見に如かず」です。迷っていても仕方がないので、体験レッスンに一度行ってみましょう。
初回は無料で行っているスクールがほとんどですし、気軽に自由な服装で行ってみてください。
金額も大事ですが、一番大事なのはどこで誰に習うかが成長への近道です。
トレーニング環境と、何よりボイストレーナーの指導力を良く見極めてください。今まで教えてきた実績やデビューへ導いてきた実績なども参考になると思います。


―終わりに

我々の身近にある音楽。これをより身近に感じて楽しい人生にする。
歌が下手な人生より、歌が上手い人生の方が数倍楽しいと思います。
音楽は世界共通語であり文化であります。
そんな音楽を誰でも奏でることができる素晴らしさを、もっと沢山の方に感じていただきたいです。
歌がうまいとモテる!そんな理由で始めるのもアリです!
ぜひ音楽と共に楽しい人生を謳歌しましょう。

多数のメジャーデビュー実績を誇るVOATボーカルスクール

WEBで体験予約

下記ボタンより申込フォームに
お進みください。

無料体験予約

電話・LINEで体験予約

各店まで
お気軽にお申し込みください。

※LINEでの予約は希望店舗を選択し「友だちを追加」後、
体験レッスンをお気軽にお申込み頂けます。

一覧へ戻る
ボーカルスクールVOAT無料体験