Knowledge ボーカル・ボイストレーニングの知識

ボイストレーニング(ボイトレ)がすごい!ボーカルスクールVOATの無料体験レッスン

ボイストレーニング(ボイトレ)がすごい!ボーカルスクールVOATの無料キャンペーン

2022.06.16ボイトレの知識

透明感のある声ってどんな声?出し方のコツも伝授!|ボーカルスクールVOAT

透明感のある声ってどんな声?出し方のコツも伝授!|ボーカルスクールVOAT


―始めに

どんな「声」をしているかの表現の仕方として「暖かみのある声」や「歪んだ声」など様々な表現があります。
その中でもよく耳にするのが「透明感のある声」です。
カラオケなどで男女問わず「透明感のある声」を聴くと、素敵な声と感じることや、そういう声を出したいと思う人はたくさんいるのではないでしょうか。
ということで今回は「透明感のある声」についてお話をしていきます。


■ 透明感のある声とはどんな声?

「透明感のある声」と一言で言っても、感じ方は人それぞれ違います。感覚の問題なので振り幅があって当然ですが、


? 混ざりっ気のない奇麗な声
? 少し高めで明るい声
? 無理のない張りのある声


これらの要素が入っていると「透明感のある声」と感じやすいと思います。


■ 透明感のある声のアーティスト

自分が感じる「透明感のある声」のアーティストを紹介していきたいと思います。ぜひ参考に聞いてみて下さい。


【男性歌手】

草野マサムネ(スピッツ)、小田和正、Nissy(AAA)、クリスハート 
竹中雄大(Novelbright)など


【女性歌手】

手嶌葵、藤田麻衣子、miwa、家入レオ、幾多りら(YOASOBI)など


【男性声優】

蒼井翔太、花江夏樹、小野賢章 など


【女性声優】

坂本真綾、早見沙織、花澤香菜 など
*声優さんはキャラクターによって声の使い方が大きく変わるので
 判断の難しいところがあります。


【洋楽】

George Michael(Wham!)、Olivia Newton‐John
Karen Carpenter(Carpenters)、Adam Levine(Maroon5)
Peter Cetera(Chicago)、Sam Smith、Enyaなど


■ 透明感のある声になるには

重要なことは、息をスムーズに吐くことと、喉に力を入れないようにしリラックスした状態で声を出すことです。
息がスムーズに吐けなければ、声が不安定になり、それをコントロールしようと喉や肩など上半身に余分な力が入ってしまいます。
また、喉に余分な力が入ってしまうと、声に余分な音(ガサガサした音やキーンとした音)が混ざりやすくなり、「透明感」から離れていってしまいます。


■ 透明感のある声のコツ

出し方のコツは、大きく2つのポイントを抑えられると良いと思います。
? 腹式呼吸を使って声帯を息優先で鳴らす。
声帯を鳴らしすぎると強い声になり、鳴らなさ過ぎても息漏れした弱い声になってしまうのでバランスを取っていきましょう。


? 鼻腔など上方向に明るい声を出す。
声を下方向に引っ張ると、暖みのある声になったり、トーンが暗くなったりするので、ハミングなどで上方向の響きを意識しましょう。また、英語の曲は上方向の響きの練習に向いています。


  これ以外にもポイントはありますが、まずは試しにここができるように反復練習をしてみて下さい。


―終わりに

「透明感のある声」はイメージつきましたでしょうか。
先にも書きましたが、個人の感性が関わってくるところなので、人によって幅はあるというのを大前提に参考にして頂けたらと思います。
また、自分が好きな「透明感のある声」の歌手のモノマネをするのも良いのでカラオケで挑戦してみて下さ!!

多数のメジャーデビュー実績を誇るVOATボーカルスクール

WEBで体験予約

下記ボタンより申込フォームに
お進みください。

無料体験予約

電話・LINEで体験予約

各店まで
お気軽にお申し込みください。

※LINEでの予約は希望店舗を選択し「友だちを追加」後、
体験レッスンをお気軽にお申込み頂けます。

一覧へ戻る
ボーカルスクールVOAT無料体験