2019.12.30カラオケの知識
忘年会・新年会シーズン!盛り上がるカラオケ曲【2019-2020年】|ボイストレーニングVOAT
--はじめに
忘年会・新年会の二次会の定番といったらカラオケです。会社の忘年会・新年会には様々な世代、性別の人が集まります。
自分だけではなく、参加者全員が盛り上がって楽しめるオススメのカラオケ楽曲やネタを紹介します。
■ 忘年会・新年会カラオケの選曲ポイント
(1)年代も性別もバラバラ
参加者の世代や性別が異なる場合、知っている曲はもちろん、カラオケの盛り上がり方にも違いがあります。とにかく騒ぎたいのか、盛り上がりつつしんみりする時間も必要なのか、参加者の動向を見極めて選曲する必要があります。
(2)状況に合わせる
その場の盛り上がり状況に合わせて、求められている選曲を意識します。?前半
まだ盛り上がりに欠けている状況では、みんなが知っているであろうノリの良いアップテンポの曲を選曲。
?中間
盛り上がってきて少しずつテンションが上がっている状況では、体を動かして盛り上がりをさらに上昇させることのできる踊って楽しめる曲を選曲。
?後半
踊り疲れておとなしくしている状況では、疲れが癒されるような懐かしくてしみじみできる曲を選曲。
(3)参加者みんなが知っている曲選び
その場にいる老若男女全員が知っているような選曲が好印象です。仮に歌が上手でなくても曲の話題で盛り上がってくれます。
どんなに歌が上手でも、知らない曲では盛り上がりづらいです。
■ 年代別人気のあるカラオケ曲
(1)20代
・Lemon/米津玄師・瞬き/back number
・前前前世/RADWIMPS
・私以外私じゃないの/ゲスの極み乙女。
・アイデンティティ/サカナクション
(2)30代
・U.S.A/DA PUMP・粉雪/レミオロメン
・キセキ/GReeeeN
・ひまわりの約束/秦 基博
・ずっと好きだった/斉藤和義
(3)40代
・innocent world/Mr.Children・いとしのエリー/サザンオールスターズ
・I LOVE YOU/尾崎豊
・くちばしにチェリー/EGO-WRAPPIN'
・CAT'S EYE/杏里
(4)50代
・ギザギザハートの子守唄/チェッカーズ・ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
・フレンズ/REBECCA
・時代/中島みゆき
・あなたに逢いたくて/松田聖子
■ ネタとして覚えておきたい曲
(1)ゴールデンボンバー/女々しくて
誰もが知っている曲であり、サビ部分をみんなで踊れるところが最大の魅力です。
(2)One Night Carnival/氣志團
振り付けが簡単なので知らない人もすぐにマネできます。セリフ部分を今年1年を振り返った反省にすると盛り上がります。
(3)Dirty Work/Austin Mahone
大人気の女性芸人「ブルゾンちえみ」のネタ中の音楽に使われています。ブルゾンちえみの「35億」ネタをしながら流すと盛り上がります。
(4)ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ-/矢島美容室
とんねるずとDJ OZMAのユニットです。日本について考えさせられる良い曲でもあり、懐かしさで盛り上がることもできます。
■ ダンスもできたらGOOD!
盛り上がり間違いなしの曲(1)U.S.A/DA PUMP
2018年にリリースされて「ダサカッコイイ」と評され、DA PUMPの平成最後のアンセムとなりました。頭から離れないメロディと賑やかなサウンドで大勢で盛り上がることができます。
振付も親指を立てて上下に振るだけで様になります。
(2)ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
80年代に大ヒットした曲ですが、最近のお笑い芸人の平野ノラさんがネタで使ったことで若者の間でも知名度が一気に上がりました。平野ノラのコスプレで振り付けを完璧にして披露できればその場のヒーローになれます。
(3)PERFECT HUMAN/RADIO FISH
お笑い芸人のオリエンタルラジオの新しいネタとしてブームになった一曲です。歌とダンスは本格的なので、難易度は少し高めです。
「I'm a perfect human.」の箇所を上司に言ってもらうか、上司の名前を叫ぶと盛り上がります。
■ これさえ覚えていたらOK!
どの年代でも通用する曲(1)恋するフォーチュンクッキー/AKB48
サビ部分だけでも踊れる人は多いはずです。手元だけをマネするだけで振り付けをした気になれます。
明るくて楽しそうな曲の雰囲気が「今年もいろいろあったけど来年/
今年も頑張ろう!」といった気分にさせてくれます。
(2)LOVEマシーン/モーニング娘。
大勢でマイクを渡しながらフレーズ毎に歌えるのが楽しいです。世代の幅広いメンバーが揃ったときは特にオススメです。
(3)Love so sweet/嵐
女性に好印象な1曲です。騒いで盛り上げる曲ではなく、とにかく曲が良いので誰が歌っても女性が盛り上がる曲です。
(4)勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ
出たしからテンションが高いので1曲目に最適です。サザンオールスターズは幅広い年代に伝わります。
「今何時」「そうねだいたいね」という掛け合いは世代を越えて盛り上げてくれるはずです。
(5)Choo Choo TRAIN/EXILE
ダンスボーカル曲ですが、騒々しくないので年配の方もノリやすくなっています。最後に全員で歌うのにちょうどいい楽曲です。
--終わりに
会社の行事だとしても、友達同士のパーティーだとしても、一年の大事な行事ですから同じく全員で盛り上がりたいものです。紹介したカラオケネタを参考に、ぜひ皆さんで楽しめる曲を見つけて熱唱して全力で楽しんで下さい。

電話・LINEで体験予約
各店まで
お気軽にお申し込みください。
電話受付時間
| 平日 | 12:00-22:00
| 土日 | 11:00-21:00
※LINEでの予約は希望店舗を選択し「友だちを追加」後、
体験レッスンをお気軽にお申込み頂けます。