Knowledge ボーカル・ボイストレーニングの知識

ボイストレーニング(ボイトレ)がすごい!ボーカルスクールVOATの無料体験レッスン

ボイストレーニング(ボイトレ)がすごい!ボーカルスクールVOATの無料キャンペーン

2022.07.26カラオケの知識

カラオケの点数は何点から上手い?採点の仕組みを知って高得点を目指そう!|ボーカルスクールVOAT

カラオケ採点の平均点はどのくらい?何点からが上手いの?|ボーカルスクールVOAT


―始めに

こんにちは!今回は「カラオケ 点数 採点」について、気になる疑問を解説していきます。歌いたくてカラオケに行ったのに、つい採点機能をオンにして点数を見てはガッカリ...なんて経験ありませんか?
そこで本記事では、カラオケの点数がどのくらいなら「上手い」と言われるのか、どうすれば平均点や90点以上を取れるのかなど、さまざまな角度から詳しくご紹介します。これを読めば、あなたの「カラオケ採点」が一段とアップするはずですよ!


■ カラオケの点数は何点から上手いのか

テレビのカラオケバトル番組を見ていると、90点台後半が当たり前のように出てきますよね。実際に歌が上手な人が狙う点数は、ズバリ90点後半。しかし、下記のように点数帯によって歌唱レベルがなんとなく分かれていることをご存知でしょうか?


・90点~: 非常に歌唱力が高く、プロ並みと言えるレベル
・80点台: 下手ではないが、音程やリズムに多少のズレが見受けられるレベル
・70点台: 音程が安定しづらく、ピッチが悪い箇所が目立つ
・60点台: 途中で歌わなくても出てしまうことがあるほど、採点が厳しくなるライン


もちろん採点機能は機種ごとに傾向や基準が異なるため、一概に「この点数=下手」とは言い切れません。しかし、一般的には70点台だと「まだまだ改善の余地あり」と見られることが多いようです。


現在国内で主流のカラオケ機種といえば「DAM(第一興商)」と「JOYSOUND(エクシング)」の2社に集約されました。かつては複数社が存在しましたが、合併や撤退などにより、この2ブランドが中心となっています。


・DAMシリーズ
LIVE DAM Ai/LIVE DAM STADIUM STAGE など
音質や映像のクオリティが高く、最新の「AI搭載採点」など技術面でも注目を集めています。精密採点機能では、音程やビブラート、しゃくり回数などの細かい分析が可能で、厳しめのスコアになるのが特徴です。


・JOYSOUNDシリーズ
JOYSOUND MAX GO/JOYSOUND MAX2 など
曲数の多さが大きな魅力で、アニメソングから最新ヒット曲まで幅広くカバー。分析採点機能が豊富で、採点の基準が比較的甘めとも言われるため、気軽に楽しみたい人にはピッタリです。
最新機種ではリアルタイムに自分の声を分析してくれる機能が進化しており、2025年現在もさらなるアップデートが続いています。機種ごとに採点の得点傾向が違うため、自分が出したい点数や楽しみ方に合わせて機種を選ぶのも一つの方法ですね。


■ 私が下手なだけ?どうして全国平均はあんなに高いのか

採点結果に出てくるその曲の全国平均ランキング...
高すぎると思いませんか?そんなに高得点出せる人がいるのか...と悔しい気持ちになったりもしますよね。
決してデタラメなランキングではないのですが、この世にはガチ勢といわれている方達がいらっしゃいます。楽しむ為にカラオケに来るのではなく高得点を獲得する為に修行している猛者たちの結果ですね。
あなたの歌が下手だからというよりは、結果にこだわりを持ってカラオケに挑む猛者たちの執念がそこには表れているのです。


■ カラオケで平均点以上をとるポイント

曲によっての平均点は様々です。難易度の高い曲で平均点以上を取るのは、歌いにくい曲なだけに難しくなる事があります。
平均点以上を取る為に意識しなければならないポイントはこちらです。


音程を忠実に再現する
基本的に音程を外すことは大きな減点になる為できるだけ外さないようにする。


しっかり声量を出す
どんなに音程が良い歌でも、か細い声で終始歌っていては点数が上がることはありません。しっかりとした声量で歌いましょう。


抑揚をつける(メリハリ)
大まかには歌の強弱やメリハリの事で、強さや弱さを声でコントロールしなければ加点対象にならない為、声量があって音程があっていても抑揚のない歌では高得点を狙うことはできません。


ビブラートやこぶし、しゃくりを程よく使う
ビブラートは声の震え、こぶしは力強い揺れ、しゃくりは下から音を持ち上げるテクニック。過剰に入れすぎると逆に評価が下がることもあるので、適度に取り入れましょう。


ブレスポイントを本家に合わせる
元曲で歌手が息継ぎしているタイミングに合わせてブレスすると、ニュアンスが近くなり点数アップに繋がりやすいです。


リズム感を意識する
音の入口や出口、アクセントをできるだけ忠実にあわせましょう。


■ 高得点が期待できる曲

最新版!高得点を狙いやすい曲リスト10選


ありがとう/いきものがかり

定番の感動ソング。中音域が中心で比較的歌いやすく、しっかり声量を出せば高得点に繋げやすい。


マリーゴールド / あいみょん

低め~中音域でメロディが分かりやすく、ほどよい抑揚をつけやすい。音程を正確に取ればスコアが安定。


卒業写真/松任谷由実

大ヒットした昭和の名曲。しっとりと歌い上げるバラードで、ビブラートや抑揚を活かしやすい。


夜に駆ける / YOASOBI

テンポがやや速いが、リズムと抑揚を意識すると点数アップ。最近のカラオケでも人気の一曲。


PRIDE/今井美樹

しっかりとした声量と表現力がポイント。サビで盛り上げるメリハリをつければ評価されやすい。


squall/福山雅治

しっとり系バラード。声質を活かして感情を込めると機械採点でもプラス評価が狙える。


Pretender / Official髭男dism

メロディに抑揚が多く、ビブラートやしゃくりが加点対象になりやすい。男性の中でもやや高めのキー。


まちがいさがし / 菅田将暉

バラード調なので、音程のズレや声の伸びがはっきり採点されやすい。丁寧に歌うと高得点に。


あなたに/MONGOL800

シンプルなコード進行とリズムで歌いやすい。声を出し切ってサビを盛り上げれば点数を稼ぎやすい。


KICK BACK / 米津玄師

リズムの独特さとアップテンポが魅力。シャクリやこぶしを入れすぎず、音程と抑揚を重視すると◎。


いずれも激しいシャウトや極端に高い音域が少なく、テンポも速すぎないため、点数が出しやすい傾向があります。まずはこうした曲で練習し、自信をつけてから難易度の高い曲に挑戦するのもアリですね。


■ 上手いと言われる90点以上になるためには

90点以上となると、ほぼ歌手レベルの安定感が必要になってきます。プロの歌手でも100点満点を取るのは難しいと言われるほどです。

90点の壁を突破するためのコツ
・耳を鍛えて細かい音程移動を逃さない
微妙なピッチのズレを修正する力をつけるため、自分の歌声を録音して聴き返し、問題点を洗い出しましょう。

・スタミナをつける
最後まで声量や音程をキープするには、体力が不可欠。日頃から腹式呼吸のトレーニングを取り入れたり、発声練習を欠かさないようにしましょう。


・同じ曲を何度も歌って検証する
1回歌っただけでは、自分のつまずきポイントに気づきにくいもの。同じ曲を繰り返し歌い、録音しては聴き比べをすることで、改善すべき部分をピンポイントで把握できます。


―終わりに

たとえ90点に届かないからといって、あなたの歌が「下手」というわけではありません。カラオケ採点では声質や曲の難易度も大きく影響しますし、70点台だからといって悲観する必要はないのです。
いっそのこと練習を重ねて、思い切ってカラオケ大会やテレビ番組のオーディションに参加してみるのも良いかもしれません。近年では素人参加型の番組が増えているので、挑戦してみる価値は十分にあるはず。


「カラオケ 点数 採点」を攻略して、あなたもランキングの上位を目指してみませんか?上達への一歩は、自分の歌声を客観的に知り、研究するところから。ぜひ、楽しく練習を続けながら理想のスコアを手に入れてくださいね!

多数のメジャーデビュー実績を誇るVOATボーカルスクール

WEBで体験予約

下記ボタンより申込フォームに
お進みください。

無料体験予約

電話・LINEで体験予約

各店まで
お気軽にお申し込みください。

※LINEでの予約は希望店舗を選択し「友だちを追加」後、
体験レッスンをお気軽にお申込み頂けます。

一覧へ戻る
ボーカルスクールVOAT無料体験