2021.12.27カラオケの知識
忘年会新年会シーズンは要注意!お酒とカラオケのセットは喉に悪い!|ボーカルスクールVOAT
--はじめに
いよいよ忘年会シーズンに入ってきました。毎晩のように宴会に参加している方も多いのではないでしょうか。
忘年会、二次会でのお決まりはやっぱりカラオケですよね!!
今回は、そんなお酒とカラオケについていろんな視点から見ていきました。
喉のトラブルにならないように是非、今回のコラムに目を通して下さいね!
■お酒+カラオケが喉に与える影響
お酒で身体が温まり、気分もテンションも上がります。この場合、お酒とカラオケが喉に与える影響が無くはありません。
日常生活で使っている声と、お酒を飲みテンションが常に上がっている声では、声域がかなり異なります。
お酒を飲むと気が大きくなりいつも以上に大声になります。
このようになると声のバランスが悪くなります。
声帯はとても繊細に出来ているので、シンプルですが常に喉を潤わせておく必要があります。
普段小さい声の人ほどお酒を飲んで歌った時の方が声域に差がでて、傷めやすいです。
ただし、1〜3曲ならそこまで気にする事もないと思います。
また、お酒には利尿作用があるので水分が奪われ、声帯が脱水状態になってしまう可能性もあります。
さらに、歌を歌う時には何度もブレスを吸い歌います。
浅い呼吸ほど胸式呼吸になり声帯周辺の粘膜(ねんまく)が乾燥し声帯はすぐに枯れてしまいます。
こうなると喉に負担を掛け痛め兼ねません。
気をつけて下さいね。
※お酒に含まれるアルコールが声帯を充血させて炎症を引き起こすこともあるようです。
■飲んだ後のカラオケがうまく歌えない理由
(1)いつもより声が低い気がする
その時の状況などにもよりますが、いつもより声が低い気がすると感じる人はアルコールを飲酒する事で酔いが回り、声帯周辺の筋肉に影響が出ることもあります。その状態としては声門(せいもん)の閉鎖が上手くできず息漏れしてしまい、息の上の声の粒子がコントロールできずに流れ出し張りのない息っぽい声になります。
そうする事でいつもより声が低く感じやすいです。逆に、しっかり声門が閉じ響きのある声は、張りのある高い声に聞こえます。
(2)いつもより声が出ない
大体の人がお酒を飲むと声量が大きくなります。普段、日常生活で使っている声域とは声を出す場所が異なるため考えられる原因としては、慣れない声域で歌う為いつもより声が出づらい感覚を覚えます。
そのまま歌うと無理してしまう為、声帯の粘膜の水分が蒸発し渇いてしまい歌いづらくなると考えられます。
(3)音程がとりにくい
アルコールを少々飲んだくらいではそれほどピッチや音程は気にならないと思いますが、過度のアルコール飲酒は酔いが回り、声帯周辺の筋肉に影響がでます。普段とれるよう音やメロディーでも酔いが回ると細かな音と音との音程・高低の判断が鈍ります。
人によってはメロディーに抑揚(よくよう)が付かず一辺倒な歌になりがちです。飲み過ぎはほどほどに。
(4)テンションが上がる
仕事仲間や友人など、お酒を飲んだら「ワイワイ・ガヤガヤ」テンションが上がり楽しいですよね。この場合の飲んだ後のカラオケがうまく歌えない理由としては、日常生活で使っている声と、お酒を飲みテンションが常に上がっている声では、声域がかなり異なります。
普段の声が小さい人ほど声域に差が出ます。
お酒を飲むと気が大きくなり、ハメを外し、いつも以上に大声になります。
このようになると声のバランスが悪くなりうまく歌えないことがよくあります。翌朝ガラガラ声になりやすいです注意して下さいね。
■飲んだ後はカラオケに行きたい!人の為の対処法
(1) 飲み過ぎない
多くの人がお酒を飲むと声量が大きくなります。日常生活で使っている声域と異なるため歌いづらくなります。
飲んだ後にカラオケに行きたい人の為の対処法を紹介します。
対処法1 / お酒を飲みすぎない
対処法2 / ソフトドリンクやアルコールフリーを選択する
対処法3 / お酒と一緒にチェイサー・水を付けてもらう
対処法4 / 食事をしっかり食べ、お茶・お水で食物を分解する
(2)高いキーの曲を選ばない
対処法1 / 「キーを下げる」
対処法2 / 高いところは「裏声」で歌う
対処法3 / どの曲が「自分に合うか・歌いやすいか」考察しておく
(3)普段からの心掛けで最高のパフォーマンスを手に入れる
対処法1 / 水分をこまめにとりましょう
対処法2 / お部屋の加湿などにも気を使いましょう
対処法3 / 乾燥している日などは、喉を無理に使い過ぎないように予防
対処法4 / お酒や喫煙は乾燥を招くので注意しましょう
対処法5 / ストレスや睡眠不足に気を付ける
--終わりに
忘年会シーズンは、お酒とカラオケのセットで喉トラブルになりやすいことがわかったと思います。今回はそんな「お酒とカラオケについて」いろんな視点から見ていきました。
喉のトラブルにならないように、対処法を参考にしてみんなで楽しみましょう!

電話・LINEで体験予約
各店まで
お気軽にお申し込みください。
電話受付時間
| 平日 | 12:00-22:00
| 土日 | 11:00-21:00
※LINEでの予約は希望店舗を選択し「友だちを追加」後、
体験レッスンをお気軽にお申込み頂けます。